すもものエッセイ

ズボラとケチを極めた結果、モノを持つことすら面倒になりミニマリストになった専業主婦兼一児の母のひとりごとブログ

【ミニマリストの出産準備】メルカリ・ラクマで美品のベビーベッドやカーシートをゲットするコツ

出産準備で一番大変なのは、ベビーベッドやカーシートなどの大物用品の準備ではないでしょうか。

 

新品をお店でパパッと買えたら一番良いのですが、ドケチミニマリストの私としては、限られた期間しか使わないものであれば中古の安いもので構わない(但し衛生面は気にする)というスタンスだったので、結果妊娠後期の大きなお腹を抱えてリサイクルショップを回る毎日でした。

 

しかし、実際にリサイクルショップ巡りをしてみると、中古品って意外と高い…!

 

そして、運良く良いものが見つかっても一人では買って帰れないので、ダンナが休みの日に…なんて思っていると、その間に売り切れていたり…!

 

そんなこんなで、リサイクルショップ巡りは挫折し、メルカリで色々揃えることにしました。

 

初めはベビーベッドなどの大物は配送料がかかるので、ネットで買うと高くなってしまうイメージがあったのですが、配送料を気にせず(または配送料込みでもリサイクルショップで買うよりは安く)買う方法(※車が必要)があったので、ご紹介したいと思います!

 

ちなみに、私がメルカリで購入したものは以下のとおり。

・ベビーベッド(3,000円)

 この金額ではありえないくらいの美品でした!同じ県にお住まいの方で、直接受け取りに行きました。

・バウンサー(3,000円)

 それなりの綺麗さ。ベビー用品を大量に扱っている業者?の方から送料出品者負担で送っていただけました。

 

まずは購入するにあたっての心得をご説明します笑

 

心得①:良いものはすぐに売れてしまう

妊婦期の数か月、メルカリでベビー用品をパトロールしていたのですが、少子高齢化のこの時代でも同じことを考えている妊婦さんはたくさんいるようで、 美品で配送料は出品者負担で安くて…そんな魅力的な品はすぐに売り切れてしまいます!

 

「お、これは!」と思うものは写真をよーく見ると傷だらけだったり…

 

これは良さそう!というものでも、ずっと売れずに出品されているものは、何かしら落ち度がある可能性があるので、注意してくださいね!

 

心得②:最新情報をチェックすべし

そんなライバル多数のベビー用品。

 

良いものをゲットするコツは、常に最新情報をチェックすること!

 

といっても、毎日ことあるごとにメルカリを開いて検索結果を確認しましょう!とは言いません。

 

やり方は後ほどご紹介します!

 

心得③:狙いはご近所さんとの直接取引

 ライバル多数のベビー用品ジャンル、勝ち目は「直接取引」です!

 

ベビーベッドなどの大物用品は配送料がバカになりません。

 

出品者としては、中古品だからそこまで高い値段はつけられないけど、出品価格より配送料が高くなってしまっては売る意味がなくなってしまう…

 

一方で、購入者としては、それなりの値段で買うのに、さらに配送料までかかるのは嫌…!

 

そんな両者にとってwin-winなのが、出品者が購入者に直接会って商品を引き渡す直接取引です。

 

メルカリでは公式の制度になっていませんが、配送料が高くなる大物家具等では出品者が直接の取引を希望するケースがよくあります。

 

近所の出品者が直接取引を希望している場合、よほど遠方まで移動できる購入者でない限り近所の人しか買うことができないので、全国に購入希望のライバルがいても圧倒的に有利です!

 

以上、3つの心得でした笑

 

これらを踏まえて、以下では具体的な方法をご紹介します。

 

メルカリ・ラクマの直接取引で美品の大物ベビーグッズを購入するコツ

※以下ではベビーベッドを例にご紹介します 

1.ベビーベッドを検索する

カテゴリーからさがす>ベビー・キッズ>ベビー家具/寝具/室内用品>ベッド

(↑メルカリの表示なのでラクマは若干異なります。フリーワード検索でもOKです。)

2.販売中のものを表示する

「販売中のみ表示」にチェックを入れる

3.キーワード検索の欄に居住地の県名を入れる

これで同じ県に住む直接取引希望の出品者を絞り込むことができます。

 

これで良いものが見つかれば即購入をおすすめしますが、いまいち良いものがなかったという人は、新しい出品があった場合に通知が来る設定をしておきましょう。(以下はメルカリに限ります。ラクマでは通知設定は確認できませんでした。)

 

4.新着商品の通知を設定する

この検索条件を保存する>「新着商品の通知を受け取る」をオンにする>「通知の頻度」を「多め」に設定する>完了

 

以上で設定完了です。新しい商品が出た場合、通知が来ることになるので、都度チェックしましょう!

 

新しい商品で良いものがあれば、ライバルに取られる前にポチッ!…としたいところですが、直接取引の際は必ず確認以下の点に注意してくださいね。

 

・信用できる相手か

オンラインでしかやりとりがない人と直接取引をするのって少し怖いですよね。

自分が妊婦さんだと尚更、当日会って何かトラブルに…というのは絶対に避けたいです。

そのために、プロフィール欄やこれまでの取引での評価などをよく読んで、安心して取引できる方かを確認しましょう。

 

・相手の引き渡し希望場所に行くことができるか?

直接取引の場合、相手が引き渡し場所を指定している場合があります。そこに自分は行くことができるか、大物用品であれば載せる車を用意できるか、運搬を手伝ってくれる人はいるか、よく考えてから購入しましょう。

 

また引き渡し場所の記載がない場合は、必ず購入前にコメントで確認しましょう。

 

ちなみに、私がベビーベッドを直接取引した際は母に車を出してもらいました。

お相手は先輩ママさんで、旦那さんと男の子を連れていらしていました。先輩ママさんに出産のエールをもらったり、旦那さんがベビーベッドを車に丁寧に乗せてくださったりとても良い方でした。

 

最初は直接取引に不安があったのですが、結果的にどんな人が使っていたのかが分かったことで、より安心して購入品を使うことができました!

 

以上、メルカリ・ラクマでの大物ベビー用の購入方法をご紹介しました。

 

私はドケチで幸い体調も安定していたためこのような方法で購入しましたが、これから色々集めなきゃ!という妊婦さんはご自身の体調やお財布事情と相談して、くれぐれも無理はしないで赤ちゃんを迎える準備をしていってくださいね!

【ズボラ家事】おうちにあるアレで!一気に5合のお米を計る方法!

最近子どもが大きくなってきたせいか、お米が炊いても炊いてもすぐなくなってしまいます。

 

そんなわけで、我が家ではお米は常に炊飯器でMAXの5合炊きです。

 

これまではよくある計量カップで計っていました。

 

f:id:abesumomo:20200909090125j:image

 

でも、これで5杯計っているといつも同じストレスが…

 

「あれ、今何合まで入れたっけ…?」

 

こうなってしまうと、もう最初から計り直しです。

 

それから、のんびり計っていると息子が寄ってきてお米で遊び始めたりするんですよね。

 

もっとスピーディーに一発で5合計れるものはないかなーと探しましたが、百均でもネットでもあまりないみたいでした。

 

それなら自分で作ったらいい!と家にあるものでぴったりのものを見つけました!

 

これです!

f:id:abesumomo:20200909101729j:image

 

2リットルペットボトルをちょうど5合のお米が入るサイズに切っただけのものです!

 

これにして以来、本当に楽になりました。

 

ザッとすくって平らにならして炊飯器のお釜に入れて終了!ほんの数秒です!

 

注意点はペットボトルなので強く握ると凹んでしまい、計量に影響が出ること…

 

百均とかでプラスチックで商品化してほしい…

 

 

【節約】UQ mobile新料金プラン!実際はいくら?請求書公開!!

前回の投稿からまたしても時間があいてしまいました。。

 

本年はもう少しまめに更新していきたいと思います!

 

どうぞよろしくお願いします!(新年の挨拶も遅め)

 

今回は前回のUQモバイル新料金プランの料金について、実際の請求書が発行されたのでご紹介します。

 

UQモバイル新料金プラン「スマホプランS」の実際の請求額を公開!

それでは早速公開します!

f:id:abesumomo:20200109154055p:image

 

※伏せてある部分は電話番号が記載されています。

 

3,699円!?!?!?

 

高い!!前のプランは3,220円だったのに!?

 

…と思ってよく見たらめっちゃ電話してるだけでした…

 

結果、スマホプランSは本当に月額1,980円(+ユニバーサルサービス料&消費税)のようです!!

 

疑ってごめんなさい…!

 

新料金プランに変更して、毎月3GB使えるようになりさらに料金も安くなったので、これからもUQモバイルにお世話になりそうです!

【節約】格安SIMジプシー卒業!UQ mobile新料金プラン!

ご無沙汰しております。

 

息子の後追い期+離乳食作りの時間増でブログを放置してしまいました。

 

今回は2年おきにスマホ会社を乗り換え続けてきた格安SIMジプシーの私がついにジプシーを卒業しましたので、そのお話をしようと思います!

 

見直し必須!今年の秋から各社新プラン続出!

 

総務省のテコ入れによって、今年の秋から通信会社の料金プランが大きく変更されています。

 

これまでの格安SIMの利用料金プランの傾向として、

・契約期間があり、この期間外に解約をすると違約金が発生する。

・契約初年が最も安く、2年目、3年目になるとデータ容量が少なくなったり、利用料金が高くなったりする。

 

上記の傾向により2年ごとに格安SIMの会社を渡り歩くジプシーの方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?

 

契約更新月が近づいてきたら各社のパンフレットの小さい文字を熟読して…大変なストレスですよね。

 

しかし、前述したように、今年の秋からはユーザーがより利用しやすい新プランが続々と発表されているのです!

 

そもそも、格安SIMってどうなの?(大手通信会社との比較)

私は長年auユーザーでしたが、格安SIMの会社ができ始めるとドケチとしては食いつかないはずもなく。。

 

au傘下のUQモバイルに乗り換えました!

 

結果として、毎月8千円くらいだったスマホ利用料は3千円台くらいになりました。

 

大手通信会社から格安SIMに乗り換えるとき、

・通信速度が落ちてストレスになるのではないか

・わからないことがあったとき対応が悪いのではないか

・なんでも自分で調べなくてはいけなくて大変なのではないか

 

と色々不安だったのですが、実際に乗り換えた印象としては、

 

・通信速度が落ちてストレスになるのではないか

 →時間帯によっては「遅いかな?」と感じることもありますが、格安SIM会社の中でもUQは比較的通信速度が速い方なので、特段ストレスを感じたことはありません。

・わからないことがあったとき対応が悪いのではないか

 →大手通信会社のように窓口対応がありませんでしたが、電話で丁寧に教えてもらえました。

・なんでも自分で調べなくてはいけなくて大変なのではないか

  →確かに大手よりは、自分でやらないといけないこと(会社の選定・機種の設定等)はありますが、許容範囲でした。(ここらへんは個人差があると思いますが…)

 

自分で調べたりするのがそこまで苦痛ではないという人は、格安SIMへの移行をおすすめします!本当に格安になるので!

 

会社の選定方法としては、

・通信速度

・料金プラン

・(機種を購入する場合)機種の種類

などが指標になるかと思います。

 

通信速度については、こちらの記事がとても参考になるのでおすすめです。

internet-kyokasho.com

 

UQモバイル従来プランの落とし穴

では実際にUQモバイルはどういった料金体系なのでしょうか。

 

私の例をご紹介します。

 

私は契約2年目で、現在「ぴったりプランS」を契約しています。

 

カタログだとこんな感じです。

f:id:abesumomo:20191009144742j:image

(色々汚い写真ですみません…)

 

単純に見ると「おお!1,980円か!安い!」となるのですが、実際のとある月の請求明細がこちらです。

 

f:id:abesumomo:20191009144933p:image

 

3,220円かかっています。

 

大体毎月これくらいの値段です。

 

たしかに契約初年は2千円くらいでした。

 

ちなみにカタログにもあるこの1,980円というのは、月額基本料金から色々な割引が差し引かれての値段です。

 

詳細はカタログ内に小さい文字で書かれているのですが解読すると、以下のようになります。

 

・月額料金

基本料金3,980円+データチャージ1,000円+ユニバーサルサービス

・割引

 スマトク割1,000円(但し25カ月間のみ)

 データ増量キャンペーン1,000円(但し25カ月間のみ)

 イチキュッパ割1,000円(但し13カ月間のみ)

 (3年目以降は)長期利用割1,000円

 

すなわち1年目は1,980円、2年目は2,980円。

 

3年目は基本料金のデータチャージ料がなくなるので2,980円ですが、データ容量に変化があります。

 

毎月のデータ容量は

・2年間2GB(但し26カ月目以降は1GB)

 

要は契約初年はたくさんの容量を安く使えるわけですが、2年目、3年目と続けていくうちに料金も高くなり、使える容量も減っていくということになります。

 

ちなみに、ぴったりプランは2年間月60分は電話が無料でかけられるオプションが付いてくるのですが、これも26カ月目以降は月30分に減らされてしまいます。

 

以上のことから、格安SIMの会社を選ぶ際はカタログの小さい文字まで読み込んで長期的な見積もりをすることが大切かと思います。

 

UQモバイル新プランの詳細

UQモバイルを契約してもうすぐ3年目に突入してしまう私は焦っていました。

 

長く契約するほど料金もプラン内容も悪くなっていく一方。

 

さらに、契約には2年間という縛りがあり、これを過ぎてしまうとさらに2年後の契約終了期間以外の解約は違約金が取られてしまうのです。

 

他社に乗り換えるなら今しかない!

 

そう思っていた矢先、なんとUQモバイルから新プランが発表されました!

 

f:id:abesumomo:20191009150851j:image

f:id:abesumomo:20191009150854j:image

スマホプラン│格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)|【公式】UQコミュニケーションズより)

 

大きな変更点としては、

・データ容量の変更

   プランS:2GBから3GBへ

   プランM:6GBから9GBへ

   プランL:変更なし(14GB)

・月額料金の固定化

   従来プランのような割引制度がなくなり、基本料金本体が安くなるので、契約2年後も3年後も同じ月額料金になります。

・通話料金のオプション化

   従来プランではぴったりプランかおしゃべりプランが無料で付帯されていましたが、新プランでは基本料金が安くなった分、通話料金のオプションが有料化しました。(1回10分無料の700円or月60分無料の500円)

・契約期間及び契約解除料なし

   従来プランにあった契約期間及び契約解除料がなくなりました。すなわち、いつでも無料で契約解除ができるということです。

 

公式HPの小さな文字もしっかりと読みましたが、私が懸念していた月額料金の変動もなさそうなので、このプランにすればずっとUQモバイルを使い続けることができそうです!

 

しかし、本当に1,980円(+税、ユニバーサルサービス料)になるのか!?

 

請求書を見るまで安心できません!(疑り深い)

 

私は来月から新プランに以降するので、請求月になったら結果を報告したいと思います。

【ミニマリスト】イス派VS床派夫婦、共存のフレキシブルなリビング作り

私たち夫婦は根底にある価値観こそ似ているものの、趣味嗜好はバラバラです。

 

そんな2人が結婚し、一緒に暮らし始めたときもめたのが、リビングのインテリアです。

 

リビングでのくつろぎ方が全く違う夫婦

私の場合、小さい頃からリビングにはダイニングテーブルがあり、ごはんを食べた後はそこでゆっくりお茶を飲んだり、ソファに移動してテレビをみたりして過ごしていました。

 

一家のルールで床に寝るのはご法度でした。

 

一方、ダンナは床に座るのが好きです。

 

座卓でごはんを食べた後寝っ転がってテレビをみるのが癒しです。

 

付き合っている頃、ダンナが一人暮らしをしている部屋へ遊びに行くことがありましたが、床に座って生活すると背中が痛くなってどうにも馴染めませんでした。

 

なので、結婚して一緒に暮らすときには、ダイニングテーブルとイスは絶対にリビングにほしいと思っていました。

 

しかし、リビングにダイニングテーブルがあると、ダンナが寝転がるスペースが狭くなってしまいます。

 

こうしたジレンマを抱えながら試行錯誤を繰り返し、イス派と床派がどちらも満足できるリビングにたどり着きました。

 

イス派も床派もくつろげるリビング

f:id:abesumomo:20190418105934j:image

 

イス派も床派もくつろぐために、机も座卓も折りたためるものにしました。(右下はムスコが寝転がるジョイントマットです)

 

机はニトリのフレッタを購入し、座卓はダンナの実家から持ってきたものです。

 

フレッタはちょうどイスが2つ入るサイズなので、ごはんを食べるときもこの机を使っています。

 

用が済んだらどちらも片付けておきます。

f:id:abesumomo:20190418114204j:image

床掃除が本当に楽なのと、床でストレッチをするのが習慣になりました。

 

家具を置いた部分の床は家具専用の場所になってしまいますが、出し入れが可能な家具を置けば、その部分の床は他にも役割を担うことができます。

 

ムスコがもう少し大きくなったらダイニングテーブルを出さなければいけないですが、今はすっきりしたこのリビングが気に入っています。

【育児】自分の機嫌は自分でとろう!産後の情緒不安定、旦那へのイライラ、ストレスの解消方法

子どもが生まれると環境がガラッと変わって、ストレスがたまりやすくなりますよね。

 

今回は私が実践しているストレス解消法をご紹介します。

 

ストレス解消法を発見するまでの経緯も書いていますので、手っ取り早くストレス解消法だけ知りたい!という方は目次から3に飛んでくださいね!

 

 

産後は毎日イライラ〜会社員時代とのギャップと子育ての難しさ〜

よく出産すると人生が変わると言いますが、こんなにも変わるものだとは思っていませんでした。

 

私は出産間近に産休を取らずに退職したため、会社員だった自分と家にこもって赤ちゃんのお世話をしている自分とのギャップを受け入れるのに時間がかかりました。

 

ムスコが寝ている間に息抜きでベランダに出たときに飛行機が飛んでいるのを見て、何日も家にこもって小さい命を育てている人もいれば、今空を飛んでいる人もいるんだなあ…と不思議な気持ちになったのを覚えています。

 

また、子育てもストレスの連続でした。

 

ムスコに癒されながらも、この小さな赤ちゃんを寝かせることすら上手くできない自分に絶望的な気持ちになりました。

 

こうした小さなストレスの矛先はダンナに向かいました。

 

「私はこんなに大変なのに」

 

「あなたには休みがあっていいね」

 

毎日嫌味ばかりが口をついて出ます。

 

ある日、鏡を見ると、そこには目の下にくっきりとクマをつけて、ボロボロになった自分の姿がありました。

 

その姿は、にこにこして家族みんなの良いことも悪いことも受け入れる理想のママ像とは遠くかけ離れていました。

 

自分のためにも、ダンナのためにも、そしてムスコのためにも、変わりたいと思いました。

 

自分を変えたい!お手本は意外にも身近な人

おなかから出た瞬間から赤ちゃんはお母さんとは違う1人の人間になるので、子育ては思い通りにいかないのは当たり前で、ストレスがたまるのは仕方がないことです。

 

ストレスの根源を断つのは難しいです。

 

でも、ストレスがたまる前に消すことができれば、理想のごきげんなママでいることができそうです。

 

では、どうしたらストレスが解消できるか。

 

うちのダンナは疲れて仕事から帰ってくるとゲームに没頭します。

 

私が忙しいときは本当に頭にくるんですが、彼の中では「ストレスがたまったらゲーム」というシンプルな儀式によってストレスをきちんと解消できているようです。

 

ダンナは自分の機嫌の取り方がうまいのです。

 

ささやかでもこうした解消法を確立してしまえば、ちょっとした時間ができたときにこまめにストレスが解消できそうです。

 

では、自分が何をすればストレスが解消できるか?

 

これといった趣味がない私は、ずっとそれが見つけられませんでした。

 

だから上手くリフレッシュしているダンナをみると腹が立ってしまっていたのです。

 

一般的に「ストレス解消には運動だ!」とか、「没頭できる趣味を新しく見つけよう」などというので、ジムに通ってみたり向いていない手芸にチャレンジしたこともありましたが、どれも自分に合っていなくて、挑戦したことがかえってストレスになってしまいました。

 

そんな時、出会ったのが「コーピングリスト」です。

 

 

コーピングリストで自分の心探し

コーピングリストとは、自分のストレスを適切に対処できる行動をリスト化したものです。

 

コーピングリストの作り方

作り方はとても簡単で、紙とペンを用意します。

 

そして、自分がすると心地良いと感じる行動を思いつくままに100個書き出すだけです。

 

100個全て思い浮かばなくても大丈夫ですが、できるだけたくさん書き出してください。

 

たくさん書き出すコツとしては、時間で分けて考えたり(朝やること、夜やることなど)、室内と室外に分けて考えたり、テーマ別に分けてたりして(食に関することなど)考えてみてください。

 

あとは、小さい頃にハマっていたことなども書き出すと、忘れていた癒しが見つかるかもしれません。

 

例として、私のリストの一部をご紹介すると、

1.冷やしたチョコパイを食べる

2.本を読む(小説、エッセイ、雑誌)

3.好きなラジオ番組を聴く

4.美術館に行く

5.カフェで美味しいコーヒーを飲む

…こういったしょうもないような、ささいなことで大丈夫です。

 

コーピングリストを分析してごほうびをメニュー化する

コーピングリストを基に、

  • 飽きないもの
  • あまり時間がなくてもできるもの
  • できるだけお金をかけずにできるもの

をいくつか厳選します。

 

そして、その時の自分のコンディションや状況に合わせてメニュー化しましょう。

 

私の場合、

  • 家事をしたりムスコと遊びながら日常的に癒されたいとき

→好きなラジオ番組を聴く

  • 夜少し時間があるときにリラックスしたいとき

→お茶を飲みながら本を読む(常に図書館で本を数冊借りておく)

  • めちゃくちゃストレスがたまってどうにもならないとき

→休日ダンナにムスコを預けて近所のカフェにコーヒーを飲みに行く

 

といった感じになりました。

 

ごほうびをメニュー化するメリット

この作業を通じて、次のようなメリットがありました。

 

コーピングリストを作る作業そのものがわくわくしてストレス解消になる

母親になると自分のことを振り返る時間がなくなるので、自分の子ども時代からワクワクしたことを思い出す作業がとても新鮮で楽しかったです。

 

ストレスがたまらなくなる

この作業をしてから、単純に機嫌が良くなりました。ダンナにも優しく接することができるようになったし、自分に余裕が出てきたように感じます。

 

金銭的・時間的な浪費をしなくなる

これまではストレスを解消しようとスーパーで無駄なものを買ったりしていたのですが、ごほうびをメニュー化したことで、「近所のカフェでコーヒーが飲みたいから、これは我慢しよう」といったように、より効果的なごほうびのために無駄にかかる時間やお金を節約しようと努力するようになりました。普段無駄遣いをしないし、行けばご機嫌になって帰ってくるので、ダンナも快く私をカフェに行かせてくれるようになりました。

 

 

以上、ストレス解消法をご紹介しました。

 

手段は本当に人それぞれ違うので、ますまはあなたらしいコーピングリストを作ってみてくださいね!

【育児】買ってよかった!あると便利なベビー用品

これまでに、産前・産後すぐに買い揃えたベビーグッズをご紹介しました↓

abesumomo.hatenablog.com

abesumomo.hatenablog.com

 

今回は産後しばらく経ってから購入して、とても便利だったものをご紹介します。

 

 

別室でも赤ちゃんを見守れる!ベビーモニター「YISSVIC」

夜寝室で赤ちゃんを寝かしつけたあと、リビングで一休み…しようと思うのですが、赤ちゃんがちゃんと息をしているのか心配になって見に行ってしまうことはありませんか?

 

私は極度の心配性なので、何度も様子を見に行って、せっかく寝たムスコを起こしてしまうこともありました。

 

ちょうどその時、両親から出産祝いに何か買ってあげると言われたので、ベビーモニターをおねだりしました。

 

購入したのはAmazonで口コミが良かった「YISSVIC」。

 

眠ったムスコの顔が映るようにカメラを置くと、モニターを持って部屋中どこでもムスコの様子を見守ることができます。

 

カメラも高性能なようで、真っ暗な部屋でもしっかりと映ります。

 

ほとんど使ったことはないですが、カメラから子守唄を流したり、モニターを経由して赤ちゃんに声をかけることもできます。

 

また、モニターにカメラを設置した場所の気温が表示されるので、寝室の温度調節の基準になります。

 

Amazonで電気製品を買うのは不安だったのですが、このベビーモニターは電子レンジを使うときだけ電波の問題なのか一時的にモニターが映らなくなることがありますが、それ以外の動作は全く問題なく、ちゃんとした製品だと思います。

 

これのおかげで、寝かしつけ後に本当にリラックスできるようになりました。

 

心配性のパパママには是非おすすめしたいです。

 

パパママの腰に優しいコンビのベビーカー「AttO」

以前レビュー記事を書きましたが、改めておすすめします。

 

AttOの素晴らしいところは、赤ちゃんが座るシートの高さがこれまでのベビーカーと比較にならないくらい高いことです。

 

長身腰痛持ちの私はこれ一択でした。

 

少し大きいのは難点ですが、しっかりとした作りのわりに小回りがきき、クッション性も抜群なのでムスコも快適そうです。

 

A型ベビーカーを長く使いたいという方には本当におすすめのベビーカーです!

 

これを買ってから家事する時間ができた!「くまのプーさん6WAYジムにへんしんメリー」

このブログでも何度か紹介していますが、何度も紹介したいほどおすすめです!

 

こんなにも夢中に遊んでくれて、そして長く遊べるおもちゃを考えてくれたタカラトミーに本当にありがとうと言いたいです。

 

赤ちゃんにおもちゃを渡して、夢中になっている間に家事をやるぞ!と思っていると、おもちゃが遠くに転がってしまってすぐに泣き出すことってありませんか?

 

プレイジムなら常に目の前におもちゃがぶら下がっているので、長時間一人で遊んでいてくれます。

 

さらに、このプーさんのジムにへんしんメリーはその名の通り、ジムにもメリーにもなります。

 

生まれてすぐから長く使えるという意味でも、おすすめのおもちゃNo. 1です!

 

ミルクと沐浴のお湯の温度調節に!毎日活躍してくれた非接触温度計

ミルクを作るとき、お湯でミルクを溶かした後に人肌まで冷ますんですが、冷水で手が冷えたりすると人肌の感覚がよくわからなくなってしまうんですよね。

 

また、沐浴で使うお湯も約40℃と言われるのですが、「40℃って…?」という感じでした。

 

そこで、大活躍してくれたのが、非接触温度計。

 

買ったわけではなく、ダンナのガラクタ箱(←ひどい)の中にあったので使ってみたらめちゃくちゃ便利でした。

 

ミルクを作って、ある程度冷水で冷ましたら、哺乳瓶にピッ!とやると一瞬で温度がわかります。

 

沐浴のお湯も同様、水面に向けてピッ!とやるとすぐに温度がわかるので、熱くしすぎたらどれだけお水を足したらいいのか、すぐピッ!とやって調整できます。

 

赤ちゃんの体温もわかる…?と思って自分のおでこをピッとやってみたのですが、表面の温度を計測するのでさすがに体温計にはなりませんでした。

 

が、ミルク作りも沐浴も毎日の作業なので、本当に助かりました。

 

しばらくすると慣れてきて温度を計らなくてもわかるようになるのですが、そうした役目が終わったあとも、料理で油の温度を測るのに使ったりしています。

 

ママの腱鞘炎、肩こり、産後の骨盤のゆがみ…色んな悩みをこの一本で改善!「ストレッチポール」

こちらはベビー用品ではないのですが、ママとして大変助けられたものです。

 

ストレッチポールは主に体幹を整えるためのシンプルな棒状のエクササイズグッズなのですが、腕や肩など痛みがあるところをポールの上に乗せて優しくコロコロすることで痛みをほぐすという使い方もあります。

 

私は出産で骨盤が歪んだり、ムスコを抱っこすることで腱鞘炎や肩こりになったり、身体のトラブルが絶えませんでした。

 

そこで、毎晩ムスコが寝た後にポールの上に横になったり、気になるところをコロコロしてセルフケアをすることで、痛みが深刻化するのを防ぐことができました。

 

形もシンプルなポールなので、家に置いておくにも場所をとりません。

 

おうちでセルフケアをしたいというママにおすすめです。

 

以上、おすすめのグッズをご紹介しました。

 

 

ミニマリストらしく、買わずに済ませたグッズについては、こちらの記事で紹介しています↓

abesumomo.hatenablog.com